2015年2月【海外環境セミナー】2014年法規制アップデートと中国土壌汚染対応実務

来月のセミナーのお申込を始めました。

昨年の海外各国の法規制アップデートと中国の実務情報です。

【セミナーの概要】

  • 2014年に改正・公表・施行された世界各国の主な規制・ガイドライン等をまとめて整理します。
    (中国、ポーランド、コスタリカ、シンガポール、マレーシア、欧州産業排出物指令に基づく施設新設及び閉鎖時の土壌地下水汚染調査(ベースラインレポート)の解説、オーストラリア等)
  • 中国の土壌汚染調査、浄化、モニタリング等に関する技術ガイドライン(20147月施行)、環境基準案(20151月公表)の詳細解説
  • 中国での土壌汚染対策に関する手続きを、事例を踏まえてご紹介します。

続きを読む

次回の海外環境セミナー_2014年各国規制等のアップデートと中国の土壌環境基準案

次回の海外環境セミナーは、「2014年の世界の土壌・地下水汚染調査・浄化に関する規制・ガイドライン総括と中国の土壌汚染対策実務」です。 続きを読む

2015年のESGに関する5つのトレンド(海外レポート)

ESGリサーチ大手のMSCIから2015年のESGトレンド・レポートが公表されました。
詳細は本文をご参照頂ければと思いますが、以下5つのトレンドとして示されています。 続きを読む

廃炉後の環境浄化に関する各国の事情

昨日の日経一面トップに廃炉の人材育成について掲載されていましたが、OECDから今年公表された報告書”廃炉におけるサイト浄化と保全”について簡単に紹介させて頂きます。2014年に発行されたレポートで、原子力サイトの閉鎖後の浄化について、各国共通の課題やケーススタディが詳細に示されており、興味深い内容が多く含まれています。文末に本報告書のリンクを紹介していますので、詳細は原文をご確認ください。写真や図表も多数あり、見やすい報告書です。

調査対象となった十数か国においても、廃炉後のサイトの浄化目標や考え方は異なっていますが、課題など共通する部分も多いようです。

【各国の原子力サイトの浄化目標】 続きを読む

拡大続ける海外環境分析ラボ

米国の環境ビジネスの分野では、比較的堅調な成長と共にM&Aや企業統合が続いています。
世界の大手環境分析企業であるユーロフィングループは、今月初め、米国ウィスコンシン州で100年以上続く老舗分析企業を買収し、米国でのプレゼンスを高めているそうです。 続きを読む

アメリカの温暖化対策法案の行方

昨夜、ワシントンDCのシンクタンクで、アメリカの環境保護庁(EPA)長官の講演がありました。Web公開されており、日本にいながら生の講演が聴けるのはとても便利です。

6月に提案されたClean Power Planと呼ばれる発電所の温暖化対策をはじめ、現在、アメリカの気候変動政策が大きな転換期にあるとして、米国での温暖化対策の必要性・重要性について力説していました。

いくつか興味深い内容を紹介します。 続きを読む

欧州の環境戦略_その2

少し時間が空いてしまいましたが、7月にご紹介した欧州の環境戦略の続きです。

7月に発行された欧州の環境戦略に関する報告書には、環境技術分野での欧州内での特許取得数について
日本、アメリカ、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、中国等の割合が示され、欧州域内における他の地域の相対的な技術の動向が示されています。

続きを読む

欧州:2030年にごみ最終処分場ゼロの世界へ

欧州委員会が7月初めに公表したリサイクル社会に向けた提案で、2030年までに一般廃棄物を70%を削減し、実質的に最終処分場をゼロにする目標を打ち出しました。

同時に2030年までに資源効率生産性を30%高めることをめざし、市場原理の活用、インセンティブ、情報交換、自主的取り組みの推進などを進め、使用済みの資源をうまくリサイクルしていく社会を構築することを目指しています。 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11 16