2013年12月:統合報告書の枠組み(Framework)公表

昨年12月、予定されていた統合報告書の枠組みが正式に公表されました。Frameworkと呼ばれる報告書のガイドラインに加え、ドラフトから結論に至った経緯を説明する資料とサマリー(Q&A)の3つの出版物が同時に公表されています。

統合報告書は、その定義や目的についても様々な意見があり、当初は企業の財務資本の分配を評価するうえで役立つものという記載がありましたが、最終版では、「その組織がどのようにして価値を創造しているか」を説明するものであり、「財務及びその他の情報が含まれる」としています。

資本(Capital)を以下のように分類して、それぞれの資本を活用して組織が持続的な経営をしているのかを示すものという概念が示されています。(正式な和訳ではないので、原文をご参照ください。)

  • 財務資本(Financial)
  • 生産資本(Manufactured)・・・建物、設備、インフラ(道路、廃棄物施設等)
  • 知的資本(Intellectural)
  • 人的資本(Human)
  • 社会・関係性の資本(Social and relashionship)・・・ブランドや評判などの無形資産などが含まれます
  • 自然資本(Natural Capital)

2014年から発行される統合報告書の作成に活用されることが期待されているように、今年から統合報告書の発行もまた増えることになりそうです。