グローバル環境ブログ

欧州でも進められる土壌汚染調査の標準化”ベースライン・レポート”

2010年に策定された欧州の産業排出物指令では、工場の新設や閉鎖時に土壌・地下水汚染の状況を調査するベースライン・レポートの策定が定められ、徐々に各国で法制化が進んでいますが、ベースライン・レポートについてもガイドラインが公表されました。 続きを読む

世界の地下水浄化市場

アメリカの関係者から教えてもらったニュースによると、世界の地下水浄化市場は2015年に約1.5兆円(140億ドル)になるそうです。そのうち約5%は福島のサイトであり、今後も継続してその割合の費用が費やされるだろうという見通しになっています。 続きを読む

中国でのコンプライアンス

世界各国で環境規制の改正や新たな制度化が続いていますが、先週参加した中国でのコンプライアンスに関するセミナーでは、グローバル経済における”規制と競争力”について示唆に富んだコメントがありました。 続きを読む

アメリカの温暖化対策法案の行方

昨夜、ワシントンDCのシンクタンクで、アメリカの環境保護庁(EPA)長官の講演がありました。Web公開されており、日本にいながら生の講演が聴けるのはとても便利です。

6月に提案されたClean Power Planと呼ばれる発電所の温暖化対策をはじめ、現在、アメリカの気候変動政策が大きな転換期にあるとして、米国での温暖化対策の必要性・重要性について力説していました。

いくつか興味深い内容を紹介します。 続きを読む

欧州の環境戦略_その2

少し時間が空いてしまいましたが、7月にご紹介した欧州の環境戦略の続きです。

7月に発行された欧州の環境戦略に関する報告書には、環境技術分野での欧州内での特許取得数について
日本、アメリカ、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、中国等の割合が示され、欧州域内における他の地域の相対的な技術の動向が示されています。

続きを読む

欧州:2030年にごみ最終処分場ゼロの世界へ

欧州委員会が7月初めに公表したリサイクル社会に向けた提案で、2030年までに一般廃棄物を70%を削減し、実質的に最終処分場をゼロにする目標を打ち出しました。

同時に2030年までに資源効率生産性を30%高めることをめざし、市場原理の活用、インセンティブ、情報交換、自主的取り組みの推進などを進め、使用済みの資源をうまくリサイクルしていく社会を構築することを目指しています。 続きを読む

明日(7月23日)のEDDセミナー

明日の午後、一般社団法人EDD認証推進協議会で、セミナーを開催いたします。

テーマは、「加速する環境測定分析データの電子的利活用」
(計量証明書の電子認証とEDDポータルの運用)で、

経済産業省 計量行政室長の三浦様からの来賓ご挨拶や

電子認証を行うJIPDECの常務理事:小林様から電子契約元年と言われる今年(2014年)の電子認証に関する最新動向のお話もあります。

先週末にはまだ少し席があるということでしたので、ご関心がある方は以下から、お申し込みください。

http://www.jedac.jp/contents/seminar.html

 

 

欧州の土壌指令取り下げの理由

5月下旬に欧州委員会は、2006年から提案されていた欧州域内に共通する土壌保全に関する指令(Soil Framework Directive)を取り下げる決定をしました。

土壌を自然資源として体系的に保全しようという方針は採用している一方で、土壌汚染に関してすでに各国で法制度が進んでいることから、イギリス、ドイツ、オランダなど土壌汚染の規制が進んでいる国が強く反対したようです。 続きを読む

1 13 14 15 16 17 18 19 27